こんにちは、まなおです。
みなさんハンコンを使用していますでしょうか?
私は、お家でレーサー気分を味わいたく、「Logicool G ステアリングコントローラー G29」を購入しました。
しかし、問題発生!!ステアリングが机に固定できない!!! 原因は、机の板が厚さ!
この問題を解消するため、プレイシートを購入しましたので紹介致します。
ハンコンの「Logicool G ステアリングコントローラー G29」は問題なく使用できましたので、使用感想については、こちらの記事を見てください。
「【ハンコン】Logicool G ステアリングコントローラー G29 使用感想」
STRASSE XZERO (コンパクトタイプ)
私が購入した物はこれ!!
STRASSE XZERO (コンパクトタイプ)

私がこれを選んだ理由は、折り畳めるというただそれだけ!!
プレイシートが折り畳めるというのは、重要なことだと考えています。
なぜなら、折り畳めない場合、部屋のスペースをプレーシートに奪われてしまうからです。
私は、「遊ぶ時だけ出して、遊び終わったら折り畳んでしまう」ということをやりたかったので、この商品にしました。
同封物
- ベースフレーム×1
- ステアリング台×1
- フットペダル台×1
- シフトレバー台×1
- 各種ボルト、ナット、スパナ、六角レンチ、ケーブルマジックバンド
- 取り付け説明書
取り付けに必要な工具は全て同封されているので、工具がない方も心配無用です。
私の家の設置状況
私の家の設置状況はこんな感じです。

遊び終わったら、ゴルフクラブがある場所のテレビの横に畳んで、立てかけています。
配線はこんな感じ

畳めるぐらいに余裕を持たせて、プレイシートの枠に固定しています。
※固定するためのマジックテープも「STRASSE XZERO (コンパクトタイプ)」に同封されています。
使用した感想
不満もなくレースゲームを楽しめています。
やっぱりいいところとして、プレイシートが折り畳めることが長所だと感じました。
遊び終わったら折り畳んんでテレビの脇に片付けています。
気になる点としては、
私の家の椅子の問題かもしれませんが、スポーツカーのような寝転んだ姿勢に近いポジションになりません。スポーツカーのような寝転んだ姿勢で、ゲームをやりたいかたは、バケットシート付きを購入したほうが良いと感じました。
まとめ
ゲームができる机で事足りる方は、机にハンコンを固定すればいいので、不要だと思います。
私のように、机に固定できない方には、「STRASSE XZERO (コンパクトタイプ)」がおすすめです。
よりレースゲームを楽しみたいという方には、バケットシート付きのプレイシートをおすすめします。
以上。おわり
コメント